ひよこ、通勤中。

通勤中の電車の中でひよこは何を思うのか。

ブルーライト酔いと乗り物酔いするようになった

昔は飛行機にのったって酔ったことなかった。

20代前半がけっぷちの今、東京メトロにさえ乗るのが辛い。酔う。


さらに悪いことに携帯やパソコンをみてると気持ち悪くなるようになった。
これは乗り物酔いとは違う気がするけど。

電車でスマホでホットエントリやニュースなんかチェックしてると具合がわるくなってやばい。

年のせいなんだろうか。
年取るのこわい。

1始まりでも0始まりでもない時計

AM11:59の次の1分なぜPM12:00なのか。
日本ではAM11:59の1分後はPM0:00だと思う人が多いと思う。

昨年アメリカ留学中友人に、
「16:00に行くね」ってメールしたら
「16:00って何時?6:00のこと?」みたいな反応をされた。

「PM4:00のことだよ」って言ったらびっくりされたけど、
でもそれは、そっかー、アメリカでは24時間表示ってしないのかーと思ったくらいだった。
その後はアメリカ滞在中は24時間表記をしないようにした。


それからある日、教授に
「AM12:00に伺いますね」みたいなメールをしたのを友人に見せたら、
「えっ、夜中にいくの?」みたいにめっちゃびっくりされた。こっちがびっくりだ。

AM12:00は自分では正午のつもりだった。
AM11:59の1分後は普通に考えたらAM12:00か、PM0:00だと思う。

でも正午は「PM12:00」らしい。


なんでこんなに違和感があるんだろうって納得いくまでいろいろ考えたんだけど、
0時って考えがなくて、0時のことは時計通り12時と呼んでるだけなようだ。
でもそうすると、「12時 -> 1時」だと12始まり?なんだそれってなる。
1始まりでも0始まりでもない! だから違和感がある。
日本的に表記すると「0時 -> 1時」になるから、時間は0始まりだからスッキリする。(エンジニア的にも)


結論としては正午がPM12:00なのは、
午後のことは「PM」で、午前は「AM」で、
0時って考えがなくて、0時のことは時計通り12時と呼んでるだけなんだ。
あとは違いはないのだ。


そんなかんじで納得はした。

画面を分割していく手法 まとめ

Treemap[1992]

こういうやつ。
二次元平面上の領域を入れ子状に分割することによって,木構造のデータを可視化する手法。(by gihyo.jp)
http://www.flickr.com/photos/84737370@N02/7811745452

Treemaps for space-constrained visualization of hierarchies

Treemapの歴史。有名所がまとまってる。
まずはここを見ると良いかもしれない。


Squarified Treemaps

Treemapの各領域を正方形に近づけたやつ
短くわかりやすくアルゴリズムを説明してある

f:id:cocodrips:20131226201149p:plain

The first step of our algorithm is to split the initial rectangle. We choose for a hori- zontal subdivision, because the original rectangle is wider than high. We next fill the left half. First we add a single rectangle (figure 4). The aspect ratio of this first rectangle is 8/3. Next we add a second rectangle, above the first. The aspect ratios improve to 3/2. However, if we add the next (area 4) above these original rectangles, the aspect ratio of this rectangle is 4/1. Therefore, we decide that we have reached an optimum for the left half in step two, and start processing the right half.
The initial subdivision we choose here is vertical, because the rectangle is higher than wide. In step 4 we add the rectangle with area 4, followed by the rectangle with area 3 in step 5. The aspect ratio decreases. Addition of the next (area 2) however does not improve the result, so we accept the result of step 5, and start to fill the right top partition.

f:id:cocodrips:20131226201159p:plain



newsmap

f:id:cocodrips:20081110033120j:plain
分割方法としてはおそらくSquarified Treemapsの応用。

Newsmap is an application that visually reflects the constantly changing landscape of the Google News news aggregator.

Generating Customized Layouts[1996]

まだ読んでる途中

続きを読む

論文で使えそうな英語1

本研究の目的は

What we propose in this paper is -

The challenges of this research are -

 

 

 

一般的に

Generally speaking

 

この論文は、次のような順で説明していきます。

The outline of the paper is as follows.

Section N discusses hogehoge...

世界は広すぎた

今日は論文いろいろ読んだ。

中でも気に入ったやつ

 

世界広すぎると思った。

自分が勉強したい、ほんの一部の分野でもわけわからないくらい勉強しなくちゃならないことがある。

コーナーケースがたくさん

TopCoder用めもめも。

pow(a, b)とpow(c,d)を使うような問題。

b,dが大きい時にpow()できないから、

aとcを素因数分解して行く感じになる。

こういう場合はa, cが0, 1の時が大切

累乗は0,1に注意 

☆pow(n, 0)は1

長さnのarrayのiからi + k番目を比較してく

for  i in xrange(len(array) - k + 1):

  compare(array[i], array[i + k - 1]